論文 触覚フィードバックによる音程制御に関する研究 ID 120005352744
- 著者
- タイトル
- 触覚フィードバックによる音程制御に関する研究
- 収録刊行物
- 筑波技術大学テクノレポート
- 巻
- 21
- 号
- 1
- 開始ページ
- 112
- 終了ページ
- 113
- 出版年月日
- 2013-12
- 出版者
- 筑波技術大学学術・社会貢献推進委員会
- キーワード
- NII論文ID NAID
- 120005352744
- NII書誌ID NCID
- AA12123772
- 本文言語コード
- JPN
- ISSN
- 13417142
- データ提供元
- IR
- 外部リンク
関連論文
-
K-023 タッチスクリーン機器における視覚障碍者に使いやすいボタン配置に関する検討(K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
K-023 Accessible button arrangements of touchscreen interfaces for visually impaired people
ID 110009904826
北村直也 三浦貴大 坂尻正次 大西淳児 小野束 No title
情報科学技術フォーラム講演論文集 13 (3) 427 - 428 2014-08-19 FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
-
視覚障害ユーザのタッチスクリーン端末利用のための教育方法とユーザインタフェース改善に関する研究
ID 120005352755
坂尻正次
視覚障害 タッチスクリーン スクリーンリーダ ユーザインタフェース
筑波技術大学テクノレポート 21 (1) 136 - 137 2013-12 筑波技術大学学術・社会貢献推進委員会
機関リポジトリ
-
音と触覚により視覚障害者も利用可能なバリアフリーゲームの開発
The Development of a Barrier-Free Game Used by Visually Impaired Persons Using Sounds and a Tactile Sense
ID 120005352736
松尾政輝 坂尻正次
視覚障害 バリアフリーゲーム 音源定位 触覚ディスプレイ アクションRPG
近年,数多くのコンピュータゲームが発売されているが,視覚障害者,特に画面を確認することができない全盲者がこれらを楽しむには多くの工夫と労力を必要とする。一方,視覚障害者向けのゲームも開発されているが,聴覚情報のみで遊ぶこのようなゲームは,健常者にとっては難易度が高いという側面がある。そのため,両者が十分に楽しむことのできるゲームはほとんど存在しない。したがって,視覚障害者は,健常者と同じゲームで遊び,話題を共有することが非常に困難な状況にある。そこで,健常者と視覚障害者の両者が十分に楽しむことのできる,音と触覚により視覚障害者も利用可能なバリアフリーゲームを開発した。本報告では,開発したバリアフリーゲームについて述べることとする。
筑波技術大学テクノレポート 21 (1) 76 - 80 2013-12 筑波技術大学学術・社会貢献推進委員会
機関リポジトリ
-
視覚障害者におけるタッチスクリーン端末の習熟状況と利用方法に関するアンケート調査
Proficiency and usage conditions of touchscreen computers in visually impaired users : A questionnaire survey
ID 40020577594
三浦貴大 工藤輝希 坂尻正次
Visually impaired people touchscreen computers usage conditions
感覚代行シンポジウム 40 11 - 14 2014-12-08 感覚代行研究会
-
触覚フィードバックによる音声ピッチ制御システムの改良と評価
ID 120005528663
坂尻正次
触覚フィードバック 盲ろう 触覚ディスプレイ 歌唱
筑波技術大学テクノレポート 22 (1) 139 - 140 2014-12 筑波技術大学学術・社会貢献推進委員会
機関リポジトリ
-
触覚フィードバック機能を持つタッチスクリーン端末を活用した視覚障害者のためのアクセス方法に関する基礎的研究
ID 120005578904
大西淳児 坂尻正次
視覚障がい 触覚 タッチスクリーン 情報補償
筑波技術大学テクノレポート 22 (2) 58 - 59 2015-03 筑波技術大学学術・社会貢献推進委員会
機関リポジトリ
-
教育コンテンツによる触覚/力覚誘導提示方式の効果の実証評価 (福祉情報工学)
Evaluation of effect for Tactile and Powered mechanical leading presentation method using educational contents
ID 110010021400
坂井忠裕 坂尻正次 半田拓也 比留間伸行 清水俊宏 大西淳児
視覚障がい者 触覚ディスプレイ 局所振動 力覚誘導 触覚 力覚誘導提示 教育コンテンツ Visually impaired people Tactile display Local area vibration Powered mechanical leading presentation Proprioception and Tactile display Educational content
視覚に障がいのある人が触覚ディスプレイに表示される図やグラフなどの2次元情報を迅速かつ正確に理解できることを目的に,局所的に振動ができる触覚提示と力覚誘導提示を複合した方式(Prop-Tactile display)を提案している.本稿では,局所振動提示と力覚誘導提示の効果を従来の凹凸のみによる提示(以下凹凸提示)と比較した評価実験について報告する.実験では,まず,日常で利用されるコンテンツと教育現場での使用を想定したコンテンツを用い,認知やイメージのしやすさについて5段階主観評価を行った.次に,教育コンテンツの例として,交差する2本の三角関数グラフを識別する実験を行い,認識時間と正答率で客観評価した.主観評価の結果,いずれのコンテ...
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114 (512) 61 - 66 2015-03-13 一般社団法人電子情報通信学会
-
教育コンテンツによる触覚/力覚誘導提示方式の効果の実証評価 (福祉情報工学)
Evaluation of effect for Tactile and Powered mechanical leading presentation method using educational contents
ID 40020428607
坂井忠裕 坂尻正次 半田拓也 比留間伸行 清水俊宏 大西淳児
視覚障がい者 触覚ディスプレイ 局所振動 力覚誘導 触覚 力覚誘導提示 教育コンテンツ Visually impaired people Tactile display Local area vibration Powered mechanical leading presentation Proprioception and Tactile display Educational content
視覚に障がいのある人が触覚ディスプレイに表示される図やグラフなどの2次元情報を迅速かつ正確に理解できることを目的に,局所的に振動ができる触覚提示と力覚誘導提示を複合した方式(Prop-Tactile display)を提案している.本稿では,局所振動提示と力覚誘導提示の効果を従来の凹凸のみによる提示(以下凹凸提示)と比較した評価実験について報告する.実験では,まず,日常で利用されるコンテンツと教育現場での使用を想定したコンテンツを用い,認知やイメージのしやすさについて5段階主観評価を行った.次に,教育コンテンツの例として,交差する2本の三角関数グラフを識別する実験を行い,認識時間と正答率で客観評価した.主観評価の結果,いずれのコンテ...
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114 (512) 61 - 66 2015-03-13 一般社団法人電子情報通信学会
-
盲ろう者の障害特性と歌唱支援のための触覚フィードバックによる音声ピッチ制御 (知覚情報研究会・Society5.0時代に向けた発達支援に役立つ情報技術,一般)
Characteristics of deafblind and voice pitch control using tactile feedback for assisting their singing
ID 40021797281
坂尻正次 中田一紀 大西淳児 三浦貴大 伊福部達
盲ろう 視覚障害 聴覚障害 歌唱 触覚フィードバック 音声ピッチ Deafblind visually impaired hearing impaired singing tactile feedback voice pitch
電気学会研究会資料. PI = The papers of Technical Meeting on "Perception Information", IEE Japan, 2019 (1) 21 - 23 2019-01-12 電気学会