論文 音響VR技術を用いた視覚障害者スポーツの聴覚訓練支援 : ゴールボールとサウンドテーブルテニスを例にして Training Applications of Acoustic Sense on Parasports : Lessons from Goalball and Sound Table Tennis (STT) ID 40021756959
- 著者
- タイトル
- 音響VR技術を用いた視覚障害者スポーツの聴覚訓練支援 : ゴールボールとサウンドテーブルテニスを例にして Training Applications of Acoustic Sense on Parasports : Lessons from Goalball and Sound Table Tennis (STT)
- 収録刊行物
- 感覚代行シンポジウム
- 巻
- 44
- 開始ページ
- 25
- 終了ページ
- 28
- 出版年月日
- 2018-12-03
- 出版者
- 感覚代行研究会 ; [1975]-
- キーワード
- NII論文ID NAID
- 40021756959
- NII書誌ID NCID
- AA11442083
- 本文言語コード
- JPN
- データ提供元
- NDL
- 外部リンク
関連論文
-
視覚障害者のスマートフォン利用におけるアクセシブルなボタン配置に関する検討
Accessible button interactions on mobile touchscreen interfaces for visually impaired people
ID 40021045535
三浦貴大 大橋隆 松尾政輝 坂尻正次 大西淳児 小野束
Touchscreen interfaces Smartphones Visually impaired people Accessibility
感覚代行シンポジウム 42 13 - 16 2016-12-12 感覚代行研究会 ; [1975]-
-
視覚障害者のアクセシビリティに配慮したサイドスクロールアクションゲームの開発とゲーム内における聴触覚提示方法
Development of Accessibility-Conscious Side Scroller Action Game for the Blind Gamers and Presentation Method of Auditory and Tactile Sense in the Game
ID 40021418284
松尾政輝 三浦貴大 坂尻正次 大西淳児 小野束
感覚代行シンポジウム 43 51 - 54 2017-12-04 感覚代行研究会 ; [1975]-
-
K-021 フリーマンチェーンコードの提示によるグラフの読み取りについて(教育工学(3)&福祉情報工学,K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用)
K-021 Bar Graph Recognition through Freeman Chain Codes for People with Visual Impairment
ID 110009622998
小宮厚一 大西淳児 小野束
情報科学技術フォーラム講演論文集 10 (3) 759 - 762 2011-09-07 FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
-
視覚障害者のためのベクトルによる図形認識学習の基礎的検討
A Fundamental Study of Pattern Recognition Learning Tool by Auditory labels based on the Vector component for People with Visual Impairment
ID 110008675515
小宮厚一 大西淳児 小野束
視覚障害 図形認識 チェーンコード Visual Impairment Pattern Recognition Chain code
全盲の視覚障害者が図形の形状を認識する場合,触知覚を用いている.しかし,手指を走査することで図形の形状を認識することは,提示した図形が複雑であったり大きさなどの情報が不足していると非常に困難である.これを克服するには,幼少期の頃からの訓練や学習とともに,提示する図形教材についても工夫が必要となる.本研究は,従来の手法である触知覚に今回提案する手法を加えることで,図形の形状を認識する際に従来の手法を補う一方法として検討をおこなったものである.この提案手法の原理は,図形の形状情報を簡単なベクトル成分として表現し,各ベクトルの方向成分を音で対応付けすることで図形を形作る.これを触知覚と併せることで図形の形状認識を試みる.本報告では,提案方...
電子情報通信学会技術研究報告. WIT, 福祉情報工学 110 (384) 13 - 18 2011-01-15 一般社団法人電子情報通信学会
-
A-19-10 視覚障害者の図形認識方法における一提案(A-19.福祉情報工学,一般セッション)
A-19-10 A Proposal of Pattern Recognition for People with Visual Impairment
ID 110008513198
小宮厚一 大西淳児 小野束
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2011 290 2011-02-28 一般社団法人電子情報通信学会
-
オタスケマップ : 視覚障害者向けモバイル端末用マップビューアの開発と評価 (小特集 ICTによる歩行者移動支援の取り組み)
OTASCE Map : Mobile Map and Route Viewer for the Visually Impaired
ID 40022189457
松尾政輝 三浦貴大 一刈良介 加藤狩夢 蔵田武志
福祉のまちづくり研究 = Journal of Japanese Association for an Inclusive Society 22 (1) 43 - 45 2020 日本福祉のまちづくり学会
-
弱視者におけるHMD装着時の全天球映像の把握特性について (知覚情報研究会・マルチモーダル応用及び一般)
The feather of grasp the video of the entire celestial sphere with HMD for low vision persons
ID 40021870733
大西淳児 泉隼樹 三浦貴大 松尾政輝 岡本健 坂尻正次
VRコンテンツ 視覚障害 全天球映像 ヘッドマウントディスプレイ VR contents Visual impairment Entire celestial sphere video HMD
電気学会研究会資料. PI = The papers of Technical Meeting on "Perception Information", IEE Japan, 2019 (16) 37 - 39 2019-03-02 電気学会
-
音と触覚により視覚障害者も利用可能なバリアフリーゲームの開発
The Development of a Barrier-Free Game Used by Visually Impaired Persons Using Sounds and a Tactile Sense
ID 120005352736
松尾政輝 坂尻正次
視覚障害 バリアフリーゲーム 音源定位 触覚ディスプレイ アクションRPG
近年,数多くのコンピュータゲームが発売されているが,視覚障害者,特に画面を確認することができない全盲者がこれらを楽しむには多くの工夫と労力を必要とする。一方,視覚障害者向けのゲームも開発されているが,聴覚情報のみで遊ぶこのようなゲームは,健常者にとっては難易度が高いという側面がある。そのため,両者が十分に楽しむことのできるゲームはほとんど存在しない。したがって,視覚障害者は,健常者と同じゲームで遊び,話題を共有することが非常に困難な状況にある。そこで,健常者と視覚障害者の両者が十分に楽しむことのできる,音と触覚により視覚障害者も利用可能なバリアフリーゲームを開発した。本報告では,開発したバリアフリーゲームについて述べることとする。
筑波技術大学テクノレポート 21 (1) 76 - 80 2013-12 筑波技術大学学術・社会貢献推進委員会
機関リポジトリ
-
視覚障害者のためのマッピングツール開発 : ゲーム環境から実環境への拡張 (知覚情報研究会・Society5.0時代に向けた発達支援に役立つ情報技術,一般)
Audible Mapping Tool for Blind Users : Extending from Game to Real Environments
ID 40021797275
松尾政輝 三浦貴大 坂尻正次 大西淳児 一刈良介 蔵田武志
視覚障害 マッピング 聴覚情報 触覚情報 音触地図 触図 インクルーシブゲーム Visually impaired Mapping Tool Soundscape Tactilescape Auditory Tactile Map Tactile Graphics Inclusive Game
電気学会研究会資料. PI = The papers of Technical Meeting on "Perception Information", IEE Japan, 2019 (1) 15 - 20 2019-01-12 電気学会
-
盲ろう者とのコミュニケーションのためのリモート点字出力システムについて (知覚情報研究会・Society5.0時代に向けた発達支援に役立つ情報技術,一般)
Distance Braille Communication System for Deaf-Blind Person
ID 40021797289
大西淳児 三浦貴大 岡本健 松尾政輝 坂尻正次
全盲ろう者支援 視覚障害 情報保障 会話支援 遠隔点字出力 特別支援 Totally Deaf-Blind Support Visually Impaired Information Accessibility Communication Assistance Distance Braille Display Special Support
電気学会研究会資料. PI = The papers of Technical Meeting on "Perception Information", IEE Japan, 2019 (1) 25 - 28 2019-01-12 電気学会
-
K-048 触覚フィードバックタッチパネルにおける人間の触知覚に関する基礎研究(K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
K-048 Fundamental study on human tactile cognition through haptic touchscreen
ID 110009814418
大西淳児 坂尻正次 三浦貴大 小野束
情報科学技術フォーラム講演論文集 12 (3) 665 - 668 2013-08-20 FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
-
K-023 タッチスクリーン機器における視覚障碍者に使いやすいボタン配置に関する検討(K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
K-023 Accessible button arrangements of touchscreen interfaces for visually impaired people
ID 110009904826
北村直也 三浦貴大 坂尻正次 大西淳児 小野束 No title
情報科学技術フォーラム講演論文集 13 (3) 427 - 428 2014-08-19 FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
-
認知地図形成に与える触覚/力覚誘導提示方式の効果 (福祉情報工学)
Development of practical use type Prop-Tactile display and evaluation for the possibility of the education use
ID 40021161601
坂井忠裕 坂尻正次 半田拓也 清水俊宏 大西淳児 緒方昭広
視覚障がい者 触覚ディスプレイ 力覚誘導 触覚/力覚誘導提示 認知地図 Visually impaired people Tactile display Powered mechanical leading presentation Proprioception and Tactile display Cognitive map
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 (519) 9 - 14 2017-03-10 電子情報通信学会
-
視覚障がい教育の授業応用を目指した遠隔力覚誘導提示システムの開発と評価 (福祉情報工学)
Development and evaluation of the remoteness mechanical leading presentation system aiming at the application to the education class
ID 40021373821
坂井忠裕 坂尻正次 半田拓也 清水俊宏 大西淳児 緒方昭広
視覚障がい者 触覚ディスプレイ 力覚誘導 触覚/力覚誘導提示 遠隔誘導 Visually impaired people Tactile display Powered mechanical leading presentation Tactile-proprioceptive display Remoteness guide
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117 (251) 63 - 68 2017-10-19 電子情報通信学会
-
スクリーンリーダーを使用した多重並行作業時の負荷を軽減する操作支援システムの提案 (知覚情報研究会・知覚情報技術の最前線)
Operation Assistive System to Reduce the Load in Multiple Concurrent Tasks using Screen Reader
ID 40021720933
出澤由利 三浦貴大 中田一紀 岡本健 大西淳児 坂尻正次
視覚障害 スクリーンリーダー キーボード操作 支援技術 多重並行作業 Visually impaired screen reader keyboard operation assistive technology multiple concurrent task
電気学会研究会資料. PI = The papers of Technical Meeting on "Perception Information", IEE Japan, 2018 (69) 31 - 33 2018-10-12 電気学会